Q.消費者金融などからの借入れが増えてしまい、自己破産をしようと思います。自己破産をするとき裁判所で何を聞かれるのでしょうか?
A.自己破産を申し立てた後、裁判所が「破産手続開始決定」をするため、債務者対して直接、事情を尋ねる「審尋」が行われることがあります。
Q.弁護士に債務整理(自己破産、民事再生、任意整理)を依頼すると、銀行預金をおろせなくなるのですか?
A.ご依頼者がカードローンなどの借入れをしていない銀行では、これまでどおり預金をおろすことができます。しかし、カードローンなどの借入れをしている銀行は、弁護士から「受任通知」を受け取ると、預金口座を凍結しますので、預金をおろせなくなります。
Q.破産するとブラックリストに名前が載ってしまうと聞いたのですが、ブラックリストとはどういうものですか?
A.正式にはブラックリストというものはありません。「信用情報」に破産などの情報が記載されることを、「ブラックリストに載る」という言い方がされています。「信用情報」とは、その人がきちんと返済できる状況・状態にあるかを、金融機関が確認するために利用している個人情報です。
Q.消費者金融などからの借入れが増えてしまい、自己破産をしようと思います。自分が自己破産すると、家族までローンを組めなくなってしまうのでしょうか?
A.自己破産をした場合、原則として、影響があるのはご本人だけで、配偶者や子などのご家族には影響はありません。
Q.自分に借金があることを、家族に言っていません。家族や勤務先に秘密にしたまま、任意整理やや破産などの手続きを取ることは可能ですか?
A.弁護士においては、可能な限り知られないように配慮致します。但し、ご家族の協力が必要な場面もあります。
Q.破産をすると財産をすべて取られてしまうと聞きました。どのような物を取られてしまいますか?
A.不動産や換価価値のある車、高価な美術品等は対象になりますが、通常の生活で使用する家財道具まで取られてしまうということはありません。
詳しくはこちら
Q.知人Aさんの借金の連帯保証人になっていたのですが、Aさんが自己破産をするそうです。Aさんの借金を全額支払わなければならないのですか?
A. 1 保証人の種類
「保証人」には、「(単なる)保証人」と「連帯保証人」があります。